2005年06月19日

チョコクロ - Tyokokuro

サンマルクカフェの「チョコクロ」、最近ハマってます。
(いつもながら、私は世間の流行とは一歩遅れてる気がしますけど。)
サクサクの生地にトロトロのチョコ。

おいしい! うーん、もう一個。

Mi nove amas "Tyoko-kuro (Ĉokolado-Croissant)".
Ĝi havas krakan panon kaj molan ĉokoladon.

Bongusta! Donu plie!
posted by tomo at 01:09| Comment(1) | TrackBack(0) | 食べ物・飲み物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月11日

梅雨入り - Eniĝi umeo-pluvo-sezonon

天気予報によると、どうやら梅雨入りしたようです。
例年より少し遅めの梅雨入りらしいです。

私は、外に出ない限り、
そして、そんなに暑くない限り、
つまり、雨を見るだけだったら、梅雨は好きです。

Laŭ veterinformo, grandparto de japanio eniĝis sezonon de "umeo-pluvo".
Ĝi estis ete malfrua.

Kiam mi ne eksteriĝas,
kaj kiam estas ne tre varmega,
alivorte, nur kiam mi vidas la pluvon,
mi amas umeo-pluvo.

"Umeo-pluvo" estas nomo de japana somerkomenca pluvsezono.
Umeo estas japana abrikoto.
En la sezono, longa sed ne forta pluvo daŭras.
Mi pensas ke umeo-pluvo estas bela nomo.
posted by tomo at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月05日

痛いお喋り - dolora parolo

あごが痛いです。

普通にしてると痛みません。
口を大きくあけると痛みます。
何かを食べるときに不便です。

原因は分かってます。
少し、喋り過ぎました。少し。

Mia mentono doloras.

Kiam mi agadas ordinare, ĝi ne doloras.
kiam mi malfermas mian buŝon grande, ĝi doloras.
Ĝi estas maloportuna kiam mi manĝas iun.

Mi scias kio estis la kaŭzo de doloro.
Mi ete tro parolis. Ete...
posted by tomo at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月04日

赤の女王 - Ruĝa Reĝino

「同じ場所にとどまるためには、力の限り走り続けなければならない」

私はナマケモノです。
でも、走り続けることより重要なのは、関わり続けることかもしれません。

"Por daurigu stari en sama ejo, vi devu daurigi kuri fortoplene."

Mi estas kuŝema.
Sed iu pensas, ke daurigi rilati estas pli grava ol daurigi kuri.
posted by tomo at 01:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月29日

スープより肉より気分 - Ol Supon, ol Viandon, Senton!

ヒルトンホテルで立食パーティというものがありました。
スープを飲んでいると、「スープより肉を食べたほうがいいよ!肉を!」と言われました。
どうやって元を取るか、砕身しているらしいです。

私はあまり食べる方ではないので、物理的には損した気がします。
でも、楽しかったので、気分的には得した気がします。

Mi ĉeestis al starianta vespermanĝa kunveno en Hilton Hotel.
Kiam mi manĝis supon, oni diris al mi "Ol supon, mangŭ viandojn! Viandojn!"
Ri penis kiel reakiri rian elspezon.

Mi estas malmultemanĝanto, do mi malprofitis el fizika vidpunkto.
Sed la kunveno estis tre amuza, do mi profitis el senta vidpunkto.
posted by tomo at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月14日

安全のための恐怖 - Teruro por Sekuro

「安全のための講習」というのを受けました。
 こうなると、火傷します。
 こうなると、失明します。
 こうなると、死んじゃいます。

安全のために、怖くなりました。

Mi aŭdis "Lekcio por Sekuro".
En la lekcio, la instruisto diris :
Se vi farus ĉi tiel, vi brulvundiĝos.
Se vi farus ĉi tiel, vi blindiĝos.
Se vi farus ĉi tiel, vi mortos.

Por sekuro, mi estis terurita.
posted by tomo at 00:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月06日

5月6日 - la 6a de la 5a monato

5月6日という日は、ちょっと疎まれてるかもしれません。
少なくとも、今年、私にとっては、5月2日と同様、あまりありがたくない日です。

しかも、天気予報では、明日は大雨だそうです。

Mi pensas, ke oni ne tre amas la daton de la 6a de la 5a monato.
Almenaŭ por mi, la dato embarasis min, same kun la 2a de la 5a monato.
(Ĉi-jare en japanio, tiaj datoj interrompas en kontinua festotagoj, kiu estas nomata je "Ora Semajno")

Aldone, laŭ veterinformoj, pluvos ege morgaŭ.
posted by tomo at 00:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月30日

ちびくろ・さんぼ - Tibikuro Sanbo

本屋に行ったら、『ちびくろ・さんぼ』が山積みになってました。
『ちびくろ・さんぼ』は私が小さいときに母によく読んでもらった大好きな絵本です。

「ちびくろ」も「さんぼ」も差別語だからってことで、廃刊になっていました。
でも、どんな言葉も悪い意味に使えるし、どんな言葉も良い意味に使えると思います。
復刊してとても嬉しいです。

虎のバター、とてもおいしそうです。

Kiam mi iris al la librvendejo, la blidlibro "Tibikuro Sanbo (Eta Nigra Sanbo)" kuŝis multe.
Mia patrino ofte legis la bildlibron por mi, kaj mi tre amas la libron.

Oni diris ke "tibikuro" kaj "Sanbo" estas diferencigvorto, do la libro estis ĉespresita.
Sed mi pensas, ke ni povas uzi cial vortoj por malbona senco, kaj ni povas uzi cial vortoj por bona senco.
Mi tre ĝojas la represitan libron.

La butero de tigro, kiu skribita en la libro, ŝajnas tre bonguste!
posted by tomo at 22:37| Comment(1) | TrackBack(3) | 本と映像 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月23日

不発弾を掘り当てました - Oni elfosis neeksploditan bombon

家の近くの工事現場で不発弾を掘り当てたらしいです。
周りを通行止めにして処理するらしいです。
米軍の1トン爆弾らしいです。

不謹慎ですが、ちょっとワクワクしてます。
こんなとき、平和だと思います。

Oni elfosis neeksploditan bombon en konstruantejo ĉirkaŭ mia domo.
Defendkorpuso procedos ĝin en ĉesata trafiko.
Ĝi estas unu tono bombo de usona armeo.

Tio povas esti diskretinda afero, sed tio ete ekscitas min.
Mi sentis ke nuna japanio estas paca.
posted by tomo at 00:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月17日

おいしそうな犬 - bongustinda hundo

学校のセンパイにウチの犬の写真を見せたら、
「まあ、おいしそう!」
と言われました。

センパイは、
「ええっと、可愛いケーキとかクッキーがおいしそうなのと同じリクツで……」
と言ってましたけど、そんなのには誤魔化されません。
ウチの犬、どうか食べないでください。お願いします。後生ですから……。

Mi vidigis la foton de mia hundo al mia antaŭulo de mia universitato.
Ri diris "Ho! Ĝi ŝajnas bongustinde"

Ri rediris "Hmm... Ĝi estas sama rezono kun ke aminda kuko estas bongustinda..."
Sed mi ne trompiĝas far la diro!
Ne manĝu mian hundon, bonvole! Mi deziras...
posted by tomo at 15:58| Comment(3) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。