2005年03月26日

〜なときに限って - nur kiam...

最近とても寒い日が続いております。
図書館から借りた本を全て読み終えたので、
返しに行って他の本でも借りてこようと思いました。
しかし、近所の図書館は金曜が休館日なので、今日は閉まってました。

うーん、行きたい日に限っていつも閉まってる気がします。
こういうのって、心理学で言うところの「合理化」でしたっけ?ちょっと違う?

Estas tre malvarme, lastatempe.
Mi ellegis la librojn, kiujn mi prunteprenis el libroarejo.
Do mi pensas ke mi redonas ĝin kaj prunteprenas aliajn librojn.
Sed ĉar ĉirkaŭeja libroarejo malfermas en vendredo, ĝi malfermis hodiaŭ.

Uun, mi miras, ke ĝi estas ĉiam malfermita, nur kiam mi volas utiligi ĝin.
Tio estas "raciigago" en psikologo, ĉu ne? Aŭ ete maltrafa?
posted by tomo at 00:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック